予防接種

診療のご案内

  • 一般内科
  • 循環器内科
  • 漢方内科(完全予約制)
  • 生活習慣病
  • 健康診断
  • 予防接種
  • 花粉症
  • 院内掲示

いわた歯科クリニック

3分でかかりつけ医を探せて相談もできる


予防接種を受診される患者様へ

当院では、地域の皆様の健康を守るため、各種予防接種を実施しております。

インフルエンザワクチン

肺炎球菌ワクチン

新型コロナワクチン

MRワクチン(麻疹・風しん)

水痘(水ぼうそう)ワクチン

ムンプス(おたふく)ワクチン

帯状疱疹ワクチン

A型肝炎

B型肝炎

破傷風ワクチン


接種をご希望の方は事前にお電話(044-733-0707)にてご確認ください。

帯状疱疹ワクチンについて

帯状疱疹は、過去に水痘にかかった人の神経に潜んでいたウイルスにより起こり、加齢や疲労、ストレスなどにより免疫力が低下すると発症します。水ぶくれを伴う赤い発疹が体の左右どちらかに帯状に現れ、場合により強い痛みを伴うことがあります。合併症の一つに皮膚の症状が治った後にも長期間痛みが残る「帯状疱疹後神経痛」があり、日常生活に支障をきたすこともあります。
帯状疱疹ワクチンの接種により、発症予防、重症化予防が期待できるとされています。

【高齢者の定期接種】
川崎市内に住民票のある高齢者で対象となる方は、公費負担で受けられます。

対象となる方

令和7年度(令和7年4月1日~令和8年3月31日)に65、70、75、80、85、90、95及び100歳の誕生日を迎える方及び100歳以上の方
※接種の際は、住所及び年齢を確認できるもの、予診票(川崎市から送付された)を記入の上、お持ち下さい。

ワクチンの種類

接種を希望される方は、以下のいずれかを選択して接種します。
A. 生ワクチン:「ビケン」(阪大微研) 1回接種 4,000円(税込)
B. 組換えワクチン:「シングリックス」(GSK) 原則2か月以上の間隔を置いて2回接種 
1回あたり10,000円(税込) 2回で合計20,000円(税込)
詳細は、川崎市のホームページをご参照ください。

【任意接種】
・対象者:上記の定期接種対象以外の方
・自己負担金(全額自費)
A. 生ワクチン:「ビケン」(阪大微研) 1回接種 8,800円(税込)
B. 組換えワクチン:「シングリックス」(GSK) 原則2か月以上の間隔を置いて2回接種 
1回あたり 22,000円(税込) 2回で合計 44,000円(税込)

先天性風しん症候群の予防のために

風しんは、妊婦さん(特に妊娠初期)がかかると、生まれてくる赤ちゃんが、目、耳、心臓などに病気を持つ「先天性風しん症候群」という病気になることがあります。
しかし、風しんに対して十分な免疫があるかどうかは抗体検査で確認でき、免疫が十分でない方も、ワクチンを接種(予防接種)する事で大部分の方が免疫を獲得する事ができます。

そこで、川崎市では風しん抗体検査の無料実施に加え、抗体が不十分な場合には予防接種(MRワクチン)費用の一部助成を実施しております。

風しんの抗体検査について

川崎市民の方で、原則として風しんにかかったことがなく、川崎市の事業を利用して風しん抗体検査または風しん含有ワクチン(MRワクチン)を受けたことがなく、以下のいずれかに該当する方が対象となり、無料で受けられます。

  1. 妊娠を希望する女性
  2. 妊娠を希望する女性の同居者
  3. 妊婦の同居者

※同居者…生活空間を同一にする頻度が高い者

予防接種について

風しんの抗体検査を受けた結果、抗体価が十分でなかった方が対象となります。
抗体価が十分だったかどうかについては、当院にてご説明致します。
※本事業を利用して当院で抗体検査を受けた方が、同じく当院で予防接種(麻しん・風しん混合(MR)ワクチン)を受ける場合に限ります。
川崎市健康福祉局の案内ポスターはこちら

尚、予防接種の費用は3,200円となります。

高齢者の方を対象とした肺炎球菌ワクチンについて

川崎市内にお住いの方で対象となる方は、公費負担で受けられます。

肺炎は、細菌やウイルスなどの微生物が肺に入り込んで起こる炎症です。肺炎の原因となる微生物にはさまざまな種類のものがありますが、日常でかかる微生物で最も多いのは肺炎球菌という細菌です。
成人用肺炎球菌ワクチンの接種により、肺炎球菌による感染症の予防や感染した場合の重症化を防ぐことができます。

対象となる方

川崎市内に住民登録がある方で、以下の「1」または「2」にあてはまる方

  • 65歳の方(65歳の誕生日前日~66歳の誕生日前日まで)
    ※定期接種の機会は1回のみとなります。
  • 接種日に満60歳~65歳未満の方で
    ・心臓病、腎臓病、呼吸器の機能障害(障害1級程度)のある方
    ・HIVによる免疫機能障害(障害1級程度)のある方
  • ※接種の際は、住所及び年齢を確認できるもの(健康保険証等)をお持ち下さい。
  • ※過去に肺炎球菌ワクチンの接種を受けたことがある方は公費負担で受けられません。

実施期間と回数

65歳の誕生日前日~66歳の誕生日前日までの間に1回
※期間内に接種を行わなかった場合は任意接種となり、全額自己負担となりますのでご注意下さい。

自己負担金

4,500円
※当院にてお支払い下さい。

以下に該当する方は自己負担金が免除となります。
  • 生活保護世帯に属する方
  • 市・県民税非課税世帯に属する方
  • 中国残留邦人等支援給付受給世帯の方

インフルエンザ予防接種について

今年度のインフルエンザ予防接種は終了いたしました。

高齢者の方を対象としたインフルエンザワクチン接種について

川崎市在住で65歳以上の方は公費負担で受けられます。

・川崎市在住高齢者インフルワクチン予防接種 2,300円(公費負担実施期間 令和6年10月1日~令和7年1月31日)
 1.接種日に満65歳以上の方
 2.接種日に満60歳~65歳未満の方で
・心臓病、腎臓病、呼吸器の機能障害(障害1級程度のある方)
・HIVによる免疫機能障害(障害1級程度)のある方


東振協インフルエンザワクチン接種について

東振協(東京都総合組合保健施設振興協会)の予防接種を実施しております。
ご利用される方は、『利用券』、『保険証』を受付にお出し下さい。負担料金は健保組合により異なりますので、利用券にてご確認ください。
予約制ではございませんので、平日午前は12:15まで、午後は15:00~17:20まで、土曜日は12:20までに受付をすませて下さい。
詳細につきましては、東振協ホームページをご参照ください。

注意事項

  • 予防接種は体調の良い時に行ってください。
  • 問診により、接種を見合わせる場合があります。
  • 接種当日はご自宅で体温を計ってから来院されることをおすすめします。発熱がある方は、接種を見合わせてください。

医院概要

名称
むらた内科クリニック
住所
川崎市中原区小杉町3-1501 セントア武蔵小杉A棟1階
※隣はプラウドタワー武蔵小杉です。
電話番号
TEL:044-733-0707
最寄り駅
東急東横線・目黒線「武蔵小杉」駅
中央口3(東急スクエア)より徒歩2分
休診日
木曜・月末の金曜午後・日曜・祝日

月末の金曜午後は休診です。
土曜日の診療時間は、13:00までです。

診 療 時 間
09:00~12:30
14:30~18:00

当院への詳しいアクセスはこちら




  • Top